企画講座
◆「 BOOK – RESTORATION/SUMMER – SEMINOR ‘17 」製本修復 夏季講座◆
— NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会 ・ 奈良県立図書情報館 共催 —
【日 時】 | 2017年 8月12日(土)・13日(日) 両日とも 10:00 ~ 16:00(9:30 受付開始) |
---|---|
【会 場】 | 奈良県立図書情報館(http://www.library.pref.nara.jp/index.html)1階 交流ホール 〈住所:奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL:0742-34-5514〉12日(土) |
12日(土)概要 | 概要【午前】教室生作品ミニ展示:ギャラリートーク 【午後】レクチャー 「ポーランドの都市と物」 講師 磯部 直希 定員:100名 参加資格:どなたでも 会員価格:1,000円 持参物:特にありません |
13日(日)概要 | フィレンツェバインディング
講師 定員:80名 参加資格:製本経験のある方 会員価格:受講料(無料)+材料費(2,500円)=2,500円 持参物:筆記用具・ハサミ・カッター・定規・手芸用目打ち・ヘラ・針2本(太) |
【申込方法】 | 氏名、住所、所属、参加希望日、連絡先(メールアドレス、FAX番号、電話番号等、確実に御連絡のとれるものをお知らせください)を記入し、メール(必ず件名をご記入下さい)、電話にて
NPO法人書物研究会までお申し込みください。参加費ご入金確認後、お申込み完了とさせていただきます。 |
申込締切
2017年7月21日(金)
(定員に達した時点で締め切らせていただきます)
お申し込み・お問い合せ
NPO法人 書物の歴史と保存修復に関する研究会
〒631-0803 奈良市山陵町236-1-103
TEL/FAX:0742-35-3471
(お振込先)
郵便振替:00920-2-204118
NPO法人書物研究会
お申し込みはこちら
◆◆◆ 春 の 特 別 講 座 2015 ◆◆◆
◆下記のとおり、春の特別講座を開催します。
◆日ごろの緊張をはなれた、ちょっと気楽な講座です。
◆古典製本のテクニックを応用したロングステッチノートを作ります。
◆本革を使用しています。
【日 程】 | 2015年5月31日(日) (1)10:00~12:30 (2)13:30~16:00 |
---|---|
【内 容】 | ロングステッチノート |
【場 所】 | 書物研究会 新館 |
【受講資格】 | 教室生優先 |
【定 員】 | 各回12名 |
【講 師】 | 板倉 正子 |
【受講料】 | 会員 5,000円 (材料費含) 一般 6,000円 (材料費含) |
【持ち物】 | 定規、カッター、はさみ、目打ち、針(太糸用)、お手拭、エプロン、筆記具 |
【申込方法】 | メール(必ず件名をご記入下さい)または、お電話、FAXで、氏名、住所 、電話番号、講座名を記して下記までお申込み下さい。 |
申込締切
定員になり次第締め切ります。
お申し込み・お問い合せ
NPO法人 書物の歴史と保存修復に関する研究会
〒631-0803 奈良市山陵町236-1-103
TEL/FAX:0742-35-3471
(お振込先)
郵便振替:00920-2-204118
NPO法人書物研究会
お申し込みはこちら
◆「フランク・モーリー ペーパースプリット DVD」 ご購入のご案内
本邦初公開 紙資料保存技術の公開ビデオです。
概要 | 「第3回シンポジウム・歴史遺産としての古典資料の保存修復」(平成21年12月5日6日)奈良県立図書情報館でのワークショップの内容を、講師であるフランク・モーリー氏の許可をもとに記録し、約25分にまとめた。紙の強化方法として一番難易度の高いペーパースプリット方を公開した世界で初めてのDVD。
(日本語ナレーション付)約25分 |
---|---|
価格 | ■一般価格:3,990円(内税) プラス 送料200円 ■会員価格:2,900円(内税・送料込み) |
◆「デボラエベッツ・クロスリバッキングDVD」 ご購入のご案内
「デボラエベッツ・クロスリバッキングDVD」
価格 | ■一般価格:7980円(内税) プラス 送料200円 ■会員価格:5250円(内税) プラス 送料200円 |
---|
DVDのご購入はお電話またはFAXでNPO法人書物研究会事務局までお申込みください。
TEL/FAX:0742-35-3471
※お申し込みいただいた後にお振込用紙を郵送いたします。
過去のセミナー一覧
- 2017.8.12~13: 「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘15」製本修復・夏季講座
- 2016.8.27~28:「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘15」製本修復・夏季講座
- 2015.8.22~23:「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘15」製本修復・夏季講座
- 2014.8.23~24:「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘14」製本修復・夏季講座
- 2013.8.24~25:「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘13」製本修復・夏季講座
- 2013.5.11 : 研究科 2013年度前期プログラム:5月 「ブック型フレーム」
- 2012.8.18~19: 「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘12」製本修復・夏季講座
- 2011.8.13~14: 「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘11」製本修復・夏季講座
- 2010.8.28~29:「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘10」製本修復・夏季講座
- 2009.12.5~6 : 第3回シンポジウム 「歴史遺産としての古典資料の保存修復」
- 2009.8.22~23 :「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘09」製本修復・夏季講座
- 2008.8.23~24:「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘08」製本修復・夏季講座
- 2007.8.25~26 :「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR‘07」製本修復・夏季講座
- 2006.12.9~10: 第2回シンポジウム 「歴史遺産としての古典資料の保存修復」
- 2006.8.26~27 :「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINOR」 製本修復・夏期講座
- 2005.12.10 : 「Christmas-Seminor」NPO会員のためのスイスクラフト・クリスマス講座
- 2005.10.20 : スイスクラフト富雄教室特別講座 「文庫本の改装」
- 2005.11.17 : スイスクラフト富雄教室特別講座 「年賀状ファイル」
- 2005.8.20~21 :「BOOK-RESTORATION/SUMMER-SEMINAR 」 製本修復・夏季講座